ブラウザーのJavaScriptの機能を有効にしてから再度アクセスしてください。」
ホームページを制作したい企業•個人様をご紹介頂き、1件辺りにつき30〜40%のインセンティブをお支払い致します。
・chatworkでやりとり可能な方 ・レスポンスが早い方
データベース開発からAIエージェント構築、そして社会課題を見える化するデータアナリティクスまで一気通貫のサービスを提供するテックチームです。 ビジョンは「科学技術の力で、かつて夢だった世界を実現すること」。 技術の実装だけでなく、社会や文化にまで根ざしたアプローチで、新しい価値創出を狙います。 ビジネスモデルとしてはコンサルティングと受託開発の中間ですイ。 ヒヤリングベースでニーズを具体化しPoCを作って開発を行っております。 探索と実装を両輪に、時代をリードする「知のエコシステム」構築を目指します。
まずはカジュアルにお話させてくださいませ。 <スキルセット> 数学好きな方 Pythonを用いたデータ分析および機械学習実装経験 データサイエンティストとしてのプロジェクト推進経験 <マインドセット> 早く失敗し、早く学ぶ とりあえずやってみる
■ ビジネスプラン(事業内容・方針) 当社は、東京を拠点に小規模でITクライアントワーク事業を手がけています。 主に、以下2領域を強みとしています。 • 上流工程支援 • 要件定義・ITコンサルティング • ITIL導入・ITサービスマネジメント支援 • PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)支援 • AI関連支援 • AI技術を活用したシステム企画・開発・導入支援 さらに、これらの事業に加え、互助・協業による事業拡大を目指しています。 単なる案件紹介やメンバー提供にとどまらず、 • 共同プロジェクトの実施 • クライアント開拓の協力 • 技術支援の相互提供 • 経営・事業運営に関する知見共有 など、パートナーシップ型の協業を重視しています。
• 法人・個人を問わず、互助・協業に前向きな方 • ITコンサルティング、PMO、AI、システム開発、インフラ支援などのスキルをお持ちの方 • クライアント支援や案件開拓を共に取り組める方 • 技術補完・支援や経営アドバイスなど、相互に支え合う関係性を築きたい方
現在行っている自作キーボード開発業務の売上を増加させる方を募集します。 ⚫︎ 私が製品開発、品質保証を行いますので、 まずはどのような仕様を持つ製品が売れるのか、 どのような売り方が最大効率となるのか、 といった開発指針を決めていただきます。 ⚫︎ ワイガヤ、ブレストを重ね、 決定した開発仕様を元に私が試作を行います。 その試作をECサイトまたは協業の方と一緒に営業へ行き、 製品を売ってもらえるよう交渉します。 ⚫︎売る製品がソフトウェアの場合、 ライセンス契約が獲得できるように交渉資料を作っていただき、 お互い力を合わせて契約獲得します。 役割分担としては、 私が製品開発全般(無線機器がある場合は認証業務も含む)、 ビジネスパートナーの方がその製品を売り込む営業全般となります。
⚫︎ ビジネスパートナーであること ⚫︎ 売上を上げるために本業の時間も削る覚悟がある方 ⚫︎ お互い、本業を辞めることで利益がさらに上がるという状況になったときに、 本業をやめる覚悟のある方 ⚫︎ 社会人経験(正社員)が3年から5年程度であること(← 基本的なビジネススキルを有すること) ⚫︎ 自走できる方 ⚫︎ 経理、資金繰り計画が立てられる方(推奨) ⚫︎ 取引先とのビジネスメール、オンライン会議に出席できる方 ※ ミーティング時間は本業を考慮します。 ⚫︎ やること全てが未知の領域なため、 過去の失敗は反省しつつ、失敗を恐れず挑戦する気持ちの強い方 ⚫︎ 原則リモートワークで、展示会等はオフラインになります。 試作機完成に合わせてどこか都合の良い場所で試作レビューもしたいです。 ⚫︎ その他、オンライン面談などで判断したいです。
新規事業を立ち上げる企業・起業家向けにSaaS MVPの迅速な開発と立ち上げ支援を提供するサービスです。多くのスタートアップや新規事業部門が直面する「技術リソースの確保」と「短期間での市場投入」という課題を解決します。 短期集中型MVP開発支援: ・4〜8週間の短期間で機能するMVPを構築 ・必要最小限の機能に絞った効率的な開発アプローチ ・アジャイル開発手法による柔軟な対応と進捗の可視化 テンプレート活用による開発効率化: ・業種・業態別の汎用的なSaaSテンプレートライブラリ ・認証、支払い、ユーザー管理など共通機能のモジュール化 ・カスタマイズ性と拡張性を確保した基盤設計 ローンチ後の成長支援: ・ユーザーフィードバック収集・分析の仕組み構築 ・データに基づく機能改善のアドバイス ・スケーリングに向けた技術的ロードマップ策定 スタートアップ経営支援: ・MVPを活用した資金調達支援 ・初期ユーザー獲得のためのマーケティング戦略 ・収益モデル構築のアドバイザリー 料金体系は、基本開発費と成功報酬(資金調達額または収益の一定割合)のハイブリッド型を採用します。これにより、クライアントの初期負担を抑えつつ、事業の成長とともに当社も成長できる持続可能なモデルを実現します。 成功事例の蓄積により、業界・機能別のテンプレートライブラリを充実させ、開発効率と品質の向上を継続的に図ります。
テクノロジー面は私がカバーできるため、以下のスキル・経験を持つ営業とバックオフィスを統合的に担当できる1名のパートナーを求めています。 ビジネス開発と管理業務の両方に長けた人材: ・スタートアップや新規事業の営業経験がある方 ・基本的な財務・経理知識を持ち、効率的な事務処理ができる方 ・契約書の作成・管理ができる方 ・クライアントとの良好な関係構築能力がある方 ・リモートでの業務管理・効率化に長けた方 求める人物像: ・少人数チームでの柔軟な役割分担を厭わない方 ・成長志向が強く、新しい知識・スキルの習得に積極的な方 ・社内の業務効率化とクライアントへの価値提供の両方に関心がある方 ・将来的な事業拡大に向けて共に歩める長期的視点を持つ方
【ビジネスプラン】 人は、言葉よりも「非言語」で伝えている。 当たり前だけど、数値化しづらかった「印象」や「雰囲気」を、 AI×動画解析の力でトレーニング可能にします。 ・表情・姿勢・声・アイコンタクトなどをAIで可視化 ・営業、面接、恋愛、リーダーシップ、すべての「第一印象」に革命を ・自己表現が苦手な人も、“魅力”を見える形で育てられる社会に 【CTOとしてお願いしたいこと】 ・プロダクト開発の技術選定・設計・実装 ・AIモデル(表情・音声・姿勢など)の選定・統合 ・ユーザーテストに向けたプロトタイプの構築 ・エンジニアチームの立ち上げ(将来的に) ・技術面からのプロダクト戦略 システム以外のマーケティングやコーポレートに関しては私の方で統括します。 詳細なビジネスプランについて興味がある場合は、ぜひ一度面談しましょう! 【私について】 東京理科大学を卒業後、折衝営業やコーポレート業務(法務以外すべて)の経験があります。
アプリ開発エンジニア(必須) 技術を使って、社会に新しい「視点」を持ち込むのが好きな方 ヒトに興味があり、「人間らしさ」に価値を感じる方 仮説、実験、検証を楽しめる方 プロダクトだけでなく、組織づくりにも興味がある方 上記に加えて、AIに知見がある方は歓迎いたします!
不動産業務の経験を活かし、AIやITを活用した革新的な業務改善を目指すプロジェクトの仲間を募集しています! 私たちは、不動産業務の効率化や自動化、そしてWeb3技術を活用した未来の不動産管理の実現を目指しています。 例えばこんな方を歓迎します: 不動産業務の経験があり、現場での課題やニーズを熟知している方。 AIやIT技術に興味があり、不動産業務への活用方法を探りたい方。 業務効率化や書類作成の自動化に関心があり、アイデアを共有できる方。 プロジェクトで目指すこと: AIによる業務効率化の推進。 書類作成の自動化ツールの開発。 スマートコントラクトによる不動産契約のデジタル化。 Web3を活用したリースのデジタル会員権化の実現。
不動産業務のニーズを深く理解し、未来志向のソリューションを共に作り上げる方のご参加をお待ちしています。 まずはご自身の経験や知識、興味をお聞かせください。新たな不動産業務の形を一緒に創り上げましょう! 求めるパートナー像: ・ITに詳しくなくても構いません。不動産業務への情熱と、業界を変えていきたいというビジョンを持った方を歓迎します。 ・不動産業務の経験や知見がある方で、具体的な現場の業界の課題やニーズを深く理解している方。 ・業務効率化や未来の技術の活用に興味があり、アイデアを共有できる方。 #不動産 #業務効率化 #AI #IT化 #スマートコントラクト #Web3 #募集
はじめまして。私は現在、AIモジュール・API開発やセールスエンジニアリング、教育系プロダクトなどを展開していく起業を構想中の学生です。 まずはいきなり大規模なSaaSやプロダクトで勝負するのではなく、足元の実利を取ることを重視しています。 そこで、起業初期のキャッシュフローとしてクラウドソーシングにおけるAI系の小規模案件の受託です。 例えば、ChatGPT APIなどを使った小規模で現実的な業務自動化ツールを対象としたりします。 競合は当然一流企業ではなく、中堅フリーランスが中心。 案件の応募数も多くて3〜4件程度で、提案力で十分に勝負できます。 クラウドソーシングを本気で攻略し、短期的に利益を出すことを優先。 その先で、モジュール・API販売や自社プロダクト開発、セールスなどに展開します。 【今後取り組む事】 ・AI系クラウドソーシング案件の徹底リサーチ ・軽量なポートフォリオの制作(ChatGPT APIなどを活用) ・初受注・納品を起点に事業型スモールビジネスへ展開する
・まずは実際にスモールビジネスを始めたい方 ・AIビジネスに興味関心がある方 ※開発経験のある方も歓迎させていただきますが、当方 実務経験のない学生ですので、この点は事前にご了承ください。同年代の方も勿論歓迎します。
東京都にて2025年1月にSES企業を新しく立ち上げました。 一緒に事業拡大をお手伝いしてくれるエンジニアの方を募集しています。 まだルールもちゃんと整備されていないスタートアップ企業なので一緒に組織を作っていきましょう。 大手のパートナー企業との提携もあるため、案件に困ることはありません。 また、入りたい企業があれば営業かけますので基本的に入りたい案件に入ることができます。 是非一度ざっくばらんにお話させていただければと思いますのでお気軽にご連絡ください。
必須要件 ・エンジニアの方 歓迎要件 ・経営に興味のあるエンジニアの方 ・将来的に独立願望のある方 ・エンジニア作業者以外の業務もやってみたい方
【目的】 実践的なアプリ開発を経験し、将来のキャリア形成につなげる。 【概要】 社会的な課題を解決するアプリ開発事業を新たに始める、社長のもとでチーム開発を手伝う。 【身につくこと】 ・プログラミングスキル ・チーム開発の経験 ・開発の流れ 【募集した理由】 私は一度アプリ開発をしたくてチームを作ったのですが、方向性やチーム開発の経験がなく、途中で断念することになりました。そこで出会った方が、アプリ開発事業に誘ってくれて、今回参加することになりました。そこで、私と同じような考え、志を持って行動できる方に、共に経験を積んでほしいと考え、このような募集をしました。 ※事業の概要につきましては、連絡のあった時にお伝えします。
【求める人材】 ・フロントエンドエンジニア ・バックエンドエンジニア ・デザイナー 各1~2名 私と一緒にチームでのアプリ開発を経験し、就活や将来のキャリアプランを有利に進めていきましょう! 皆さんのご応募お待ちしております。