※ ご利用は無料です。
ブラウザーのJavaScriptの機能を有効にしてから再度アクセスしてください。」
6ヶ月以内
外食
北海道
事業内容:北海道食材を使用した歓楽街での炭火居酒屋with Sushi Bar経営による飲食業と全国の高級料理店への卸売業。 収益モデル:飲食店(店内飲食/弁当販売・仕出/物品販売)、卸売(全国の高級料理店) 想定粗利益率:飲食・弁当 60%、物品販売 10%~15%、卸売 7%~10% 市場規模と成長性: すすきの地区は依然として北海道最大の商圏 インバウンド需要の回復により、さらなる成長が期待できる 競争環境: 競合店は多いものの、差別化により十分な集客が可能 高級路線での参入余地が存在 収益性: 適切な価格帯と商品構成で、30%程度の営業利益率も可能 固定費の管理が重要 リスク要因: 人材確保 家賃負担 競合との差別化 市場とターゲット層: ターゲット:小売と卸売と飲食 歓楽街の高単価邦人客 歓楽街の飲食店業者 インバウンド客 国内高級料理店 参加体系: ・労務出資:労働力を提供(出資)して事業参加 ・募集要員:財務、営業、開発の最低各1人 株式やストックOP有無: 株式割当比率: ・参画時期、役割、期待される貢献度等を考慮し、 協議の上で決定 ・業務進捗と成果に応じて再調整の可能性あり 契約形態: ・株主兼役員 ・ポジションごとに役員配属 ・立上段階では労務負担が一定程度発生 契約形式: ・労務出資契約 ・役割や報酬および契約解消条件を明記 ・役員報酬(資金調達時または利益発生時に 収益モデルに基づき報酬を支給) ・収益化計画策定(役員報酬予測を含む) 事業への思いとビジョン: 地方の魚介類や農作物を生産者より直接仕入れることで新鮮な食材を商品として顧客に提供できると同時に、JAやJFよりも仕入単価を高くして生産者の利益率を向上することで地方への資金還流を底上げしたい。また、高級料理店での採用食材というブランディングも同時に行い地方ブランドの確立と促進をインスパイアしたい。パートナーには全員が起業家精神とチャレンジ精神を持って共通の目的達成のためにワンチームのメンバーとしてジョインしてください。 チームとして目指したい未来: ・食材を通じた北海道地方経済の復興支援 ・道産食材の炭火居酒屋(寿司バー)としてFC化 ・アジア圏をオフショアとした海外展開および輸出業参入
必要なスキルや知識: ①飲食店運営責任者(COO) ・飲食店の立ち上げ・運営経験 ・収支管理・損益分析能力 ・食品衛生管理の知識 ・人材採用・育成能力 ・酒類販売管理者の資格 ・寿司職人の技術(あれば望ましい) ・労務管理の知識 ・英語でのコミュニケーション能力(インバウンド対応) ②商品開発・販売責任者(CMD) ・商品開発の実務経験 ・マーケティング戦略立案能力 ・原価管理・価格設定の知識 ・食品表示法等の法規制知識 ・パッケージデザインの知識 ・SNSマーケティングのスキル ・業務用食材の知識 ①財務責任者(CFO候補) ・財務・会計の実務経験 ・資金調達の知識・経験 ・経営計画策定能力 ・予算管理能力 ・税務知識 ・事業計画作成能力 ・与信管理の知識 ②営業責任者(CSO候補) ・B to B営業経験 ・販路開拓の実績 ・商談・価格交渉能力 ・食品流通の知識 ・契約書作成の知識 ・プレゼンテーション能力 ・市場分析能力 ③開発責任者(CTO候補) 必要なスキル・経験: ・Webアプリケーション開発経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・クラウドサービスの知見 期待する成果: ・清掃管理システムの開発 ・業務効率化ツールの構築 ・テクノロジー戦略の立案 人脈: ・国内外大手旅行会社 ・地方行政管理職者 ・道内団体組織 ・企業経営者 ・地域生産者 --- ・飲食業界関係者 ・調理師・寿司職人 ・人材派遣・紹介会社 ・酒類卸業者 ・飲食店設備業者 ・不動産業者(すすきの地区) ・道内食品メーカー ・物流業者 ・梱包業者 ・広告代理店 ・観光業界関係者 ・高級料理店オーナー・料理長 ・食品卸売市場関係者 ・商社担当者 ・百貨店・高級スーパーのバイヤー ・観光事業者 ・金融機関担当者 ・税理士・公認会計士 ・ベンチャーキャピタル ・補助金審査機関担当者 ・リース会社 前職や経験: ・旅行代理店 ・マーケター ・補助金申請 ・企業コンサルタント ・銀行員(融資担当) ・営業経験(営業) ・経理経験(財務) ・資金調達経験(財務) ・APPやWEB開発経験(開発)
性別: 男性 年齢: 40才以上 45才未満 学歴: 専門学校 卒業 職業: 自営業