※ ご利用は無料です。
ブラウザーのJavaScriptの機能を有効にしてから再度アクセスしてください。」
すでに始めている
インターネットサービス
どこでも
オウンドメディアの運営代行サービスになります。オウンドメディアは、自社商品を直接販売できる場所としてだけでなく、次のようなかたちでも事業者様に活用されています。 SNS(YouTube含む)運用との連携:SNSと組み合わせた情報発信場所として、顧客との接点回数を増やす。 営業活動での活用:商談前、商談後にも、接触頻度を高め、信頼構築の材料として紹介する。 採用活動での活用:企業の魅力や取り組みを効果的に発信し、優秀な人材を惹きつけやすくする。 ベンチャー企業の経費は、主に 固定費、販促費、原価(プロダクト) に分けられます。このうち、販促費は、売上を大きく伸ばすポテンシャルを秘めた経費であり、企業の成長において重要な役割を果たします。どんなに優れたプロダクトを持っていても、効果的に販促費を活用できなければ、商品は売れず、広く展開することもできません。販促費は固定費や原価と異なり、金額を増やすことで売上の増加速度を加速させる手段になります。 近年、マスメディアからインターネットメディアへ消費時間の移行が進み、SNSやオンライン動画のプロモーションでも多くの売上増加が見込めるようになりました。Facebook、Instagram、X(旧Twitter)、LINE、YouTubeなどのプラットフォームを活用したSNS運用、YouTubeチャンネルの運用や広告によって、一定の集客効果を見込める環境が整っています。 さらに、AIツール(例:ChatGPT)が登場した今では、企業が独自に情報発信を行うオウンドメディアの重要性が上がり、ほかにはない情報を発信する場所としての役割を求められています。 こうした顧客満足度を高めるマーケティングサービスとして、オウンドメディアの運用代行事業を一緒に広げてもらえるビジネスパートナー様を募集いたします。
オウンドメディアの運用代行事業の拡大として、特に相性が良いビジネスパートナー様は、SNS運用、SNS広告運用事業を行なっている事業者様になります(YouTubeチャネルの運用代行を行なっている事業様も含みます)。 クライアント企業様には、アップセル商品として、オウンドメディアの運用代行も提案できます。こちらを組み合わせることで別の顧客獲得チャネルにでき、チャネルが増えればプロモーション(費用対効果)の検証機会も増え、顧客満足度も高めることができます。 オウンドメディアを活用して事業を成長させたい企業様など、SNSや動画メディアの運用代行を行っていない企業様からのご相談も歓迎です。 ご連絡の際には、貴社の事業内容についてもご紹介いただけますと幸いです。 まずはお気軽にご相談ください。
性別: 男性 年齢: 40才以上 45才未満 学歴: 大学 卒業 職業: 自営業