※ ご利用は無料です。
ブラウザーのJavaScriptの機能を有効にしてから再度アクセスしてください。」
3ヶ月以内
エンジニアリング
関東
このビジネスは、社会課題の解決プロセスそのものを**「高い収益性を持つ独自のエコシステム」**として設計した、次世代のSES(システムエンジニアリングサービス)事業です。 1. ビジョンとモデル:社会課題解決型SES事業私たちの事業は、「再犯率の低減」という社会課題の解決プロセスそのものを、**「IT人材不足を解消する高収益なビジネス」**として構築する、革新的なSES(システムエンジニアリングサービス)事業です。 解決する二大課題: 年間数兆円の社会的損失を生む**「再犯」と、日本の成長を阻害する「IT人材不足」**。ビジネスモデルの構造: 強い更生意欲を持つ出所者を独自のパイプラインで確保し、市場価値の高いITエンジニアへと育成。その人材を必要とする企業へ派遣(SES契約)することで、人月単価を収益源とします。 2. 圧倒的な競争優位性(模倣困難な強み)従来のSES企業が抱える「採用難・コスト高」の課題を根本から解消する、模倣困難な優位性が本事業の核となります。 優位性詳細(抽象化)経済合理性採用コストの極小化刑事施設等との特別な連携ルートを構築。競合他社がアクセスできない、強い意欲を持つ人材プールをほぼゼロコストで確保します。激化する採用市場から完全に離脱。高い利益率を確保する基盤。高い人材定着率再犯の主要因(住居・仕事・孤立)を解消する三位一体の包括的支援システムを独自に構築。離職率を大幅に低減。人材流出を防ぎ、収益の安定性と継続性を実現。短期収益化システムCTO監修の実践的な教育システムにより、未経験者をわずか4ヶ月で初期の戦力として育成。育成期間の短縮により、早期に売上計上を開始し、資金効率を最大化。 3. 事業展開と収益化ロードマップ育成生は、スキルと社会的信頼度に応じて段階的にステップアップし、収益貢献度を高めます。 フェーズ1(初期): 訓練期間。データ入力、簡易テスト業務などリスクが低い業務で社会性と基礎スキルを習得。 フェーズ2(成長期): 品質保証(QA)、基礎プログラミングなど、顧客企業へのSES派遣を開始。収益貢献を開始。 フェーズ3(安定期): 高度なシステム開発や上流工程への参画。高単価での契約を獲得し、事業の中核収益を確立。
私たちのプロジェクト「セカンドチャンス・エンジニアリング」は、社会貢献と経済合理性を両立させる、日本でも類を見ない革新的なビジネスです。この大きな挑戦を成功させ、社会インフラとして定着させるため、私たちのビジョンと専門性を補完し合う実務的なパートナーを広く募集します。 私たちは、単なる支援ではなく、事業の成功という共通の利益を追求できる、以下のパートナー様との協業を希望します。 1. 教育・技術協力パートナー:品質の担保 私たちの教育システムと技術基盤の品質をさらに高めるためのパートナーです。 求める企業/個人: 実践的なIT教育カリキュラム開発に知見を持つ企業、または現役のITエンジニア。 セキュリティ、クラウド環境構築など、特定技術分野の専門知識を持つプロフェッショナル。 協業内容: 最新のITトレンドに基づいたカリキュラムの共同監修や顧問契約。 育成生への特別講義やメンタリングの実施。 提供価値: 社会貢献活動への参画を通じた社員のモチベーション向上、そして次世代のIT人材育成における指導ノウハウの共有。 2. 法務・生活支援パートナー:リスクマネジメントと安定化 事業の社会的信頼性と安定性を高めるためのパートナーです。 法務・コンプライアンスに精通し、セキュリティとリスク管理をサポートできる専門家。 協業内容: 育成生のメンタルヘルス・カウンセリング体制の構築。 事業運営における法的なリスクチェックおよび顧客企業へのコンプライアンス保証体制の構築支援。 提供価値: 社会課題解決の根幹に携わる機会、そして事業の社会的信用度を高めるための確かな専門知見の活用。 私たちは、パートナー様との協業を通じて、この革新的なビジネスモデルを全国へ展開し、「誰一人取り残されない社会」という共通の未来を実現したいと強く願っています。
性別: 男性 年齢: 55才以上 60才未満 学歴: 大学 中退 職業: 会社員