起業・独立をされる個人様/協業・提携をご希望の法人様のための「起業仲間・ビジネスパートナー発見サイト」
MeetEntre
起業仲間・ビジネスパートナー募集記事 (ID:6526)

この記事の掲載者様は「起業仲間・ビジネスパートナー」を探しています。
掲載者様のメールアドレスを取得し連絡をお取りください。
掲載者のみとやり取りが可能な、メールアドレスを提供します。

※ ご利用は無料です。

市販医薬品のオンライン薬剤師相談プラットフォームビジネスの創業

開始時期

1ヶ月以内

業種

インターネットサービス

地域

どこでも

ビジネスプラン

現在、日本は国家負担医療費の高騰、医師処方の医薬品の構造的枯渇、医療リソースの枯渇に直面しています。 これにより、国は強くOTC医薬品、言わば「市販医薬品」の使用を国民に推奨しています。 医師会もOTC薬品積極的に推奨しています。 また、年間の市販医薬品購入が1.2万円を超える分を所得税控除する仕組みも導入されております。 医師処方の医薬品と、市販薬の成分はほとんど変わらない薬も増えており、 市販薬を国民がより使ってもらうことにより、 国家負担の医療費や、民間医療機関のリソース不足の改善が期待されています。 一方、市販薬へのアクセスはオンラインでも可能になったものの、 症状はもとより、その個人に合った市販薬が適切なのか? など不安に感じる方も多く、都度薬局に行き、薬剤師に相談するケースが多くなっています。 但し、この際土日は薬局に薬剤師が不在であったり不便が多い状況です。 AIで質問する方も増えているかと思いますが、AIは薬事法に関連する回答は控える傾向にあり、 消化不良を起こす方も多いです。 また、よくわからないまま適当な市販薬を購入する方もかなり多く、 さらに、税額控除インセンティブがある中、今後の相談需要の潜在層は非常に多いと考えております。 そこで、オンライン薬剤師相談プラットフォームを構想しております。 スタートは薬を持たないオンライン相談のみのサービスとしてスタートし、 マイナンバー経由での個人の健康診断情報や服薬歴情報を参照しつつサービスを提供し、 ゆくゆくは、市販薬販売、オフライン薬局との接続することでのアップセルも考えております。 漢方やサプリメントもターゲットととなります。 創業を共に実行いただける方を募集いたします。 私自身は経営者であるためリソース不足もあり、 心強い協力者を求めております。

求めるパートナー

ご応募時は簡単にご経歴をお送りください。 特に、募集するのは、 自身が中心となり起業をしたい方です。 少し堅苦しく言うと、ビジネスマネージャー(事業開発)となります。 新しいマーケットを作りましょう。 その他下記のポジションも募集しております。 ・マーケター(Webマーケティング※運用型含む、SEO) ・LINEミニアプリを構築できるエンジニア よろしくお願い申し上げます。

2025年10月14日入力 2025年11月22日入力
掲載者のメールアドレスを取得する:
※ 掲載者様とのみ、やり取りが可能なメールアドレスを個別に提供しています。